まだ気づく前のこと

誰かに伝えられるクオリティ少し前のこねこね日記、書き直し無しの徒然草

Introduction for Python : Pyの味

Python 基礎

 

基礎知識

 

・リストにアクセスする時はオフセット(=先頭からの距離)を使ってアクセスする

→先頭からの距離、なのでデータの初めはオフセット=0

 

・ウエブスクレイピング:ウェブからデータを収集する技術

JSON形式(JavaScript Object Notation:Javaオブジェクト形式)などで結果が返ってくる

PythonではJSONPythonデータ構造に変換できる

 

・ターミナルとシェル

ターミナル:ターミナルエミュレータ、端末エミュレータ、ターミナルソフト、コンソール等とも呼ばれ、黒い画面で、テキストが表示される画面

シェル:カーネルとのインターフェイスを担うソフトウェア全般を指すが、ここではコマンドラインインタプリタのシェルと限定する。

コマンドラインから他のアプリを起動させたり、終了させたり、入出力をリダイレクトさせたり、シェルスクリプトやバッチファイルも実行できる。

 ターミナル>シェル(>カーネルと呼ばれるOSの中心機能)

Windowsシェル

Windowsシェルは"cmd"という名前で、".bat"のバッチファイルを実行する

プログラムのコマンドはシェルスクリプトとして保存すれば、後で実行できる

シェルスクリプトの欠点は数百行以上のスケーリングに時間を必要とする

 

・高水準言語と低水準言語

高水準:人間の言語に近い言語 → 例:Java,Pythonも汎用の高水準

低水準:機械語アセンブリ言語

C言語C++も高水準といわれるが、Pythonの書籍では低水準として紹介されていて、膨大な処理量が必要なときはC++などが必要といわれることが多い

 

・変数、型

言語は変数を持っている→変数とはプログラムで使いたい値の名前

変数の型を宣言しなければならない→メモリ内のスペースをどれだけ使うか、何ができるかを示したもの

型の情報を使って、超低水準の機械語コンパイルする

コンパイル→プログラムのソースコードをコンピューターが実行可能な機械語に翻訳すること。そのためのソフトウェアをコンパイラーという

 

動的言語と静的言語、インタープリタ

静的言語:言語の変数が型を変えることができない→事前に変数の型を宣言する必要がある

動的言語機械語コンパイルされることはなく、プログラムが型を解釈する(x=5であれば、xは整数だろう)

→このようなプログラムをインタープリタと呼ぶ

 

スクリプトの役割

これまでは静的言語で重たいプログラムを作成し、スクリプトでつなぎ合わせるように運用されていた。

→グルーコード(糊)としての役割

 

Pythonの強み

読みやすい設計

書きやすい

簡潔な動的言語でサイズが小さくなりやすい

ユーザーが多い

統合開発環境が多く用意されている

統合開発環境IDE):コンパイラテキストエディタ、デバッガなどをひとつの対話型操作環境(GUI)で実行可能にしたもの

豆:コンセプトを反映したイースターエッグ(隠れメッセージ)が含まれる

Pythonを避けるべき場面

かなりの高速処理が必要な場合

 

 

関数

Print(): ()内を表示する